HOW WE DO ?
「周年事業」でこんなお悩みをお持ちの方へ
- どういう周年が「やってよかった!」と言われるものになるの?
- 周年事業の準備は、何から始めればいいの!?
- 周年事業の企画のポイントは?
- どうすれば部署をまたいで協力してもらえるだろうか?
- 社員の一体感をつくりだすには? 自分ごととしてもらうには?
WHAT WE THINK
私たちが考える周年事業

一過性のイベントで
終わらせない
未来への起点づくりとなる
周年事業
企業にとって大事な節目となる「周年」。
「新たなビジョンや経営計画を浸透させたい」「社員に理念を再認識してもらいたい」「統合・合併の投資効果を出したい」「お客さまに新しいブランドを打ち出したい」…
企業が置かれている環境やありたい方向性、歴史やリソースなどによって、望ましい周年事業の位置づけや目指す成果はそれぞれに異なります。
私たちアイ・コミュニケーションズは、経営の視点に立ち、それぞれの会社にとっての望ましい「成長の起点」とは何か?を共に見出し、周年が価値ある時間・期間(周年イヤー)となるよう協創しています。
WAY FOR SUCCESS
周年事業 成功の3つのポイント
-
01
- 変革メッセージ
=コンセプト - 周年を、どのような経営の節目とするのか?指針となる「コンセプト(成長・変革メッセージ)」を明らかにします。
- 変革メッセージ
-
02
- 参画による
リアリティ醸成 - 周年事業コンセプトを現実的・象徴的な「リアリティ」ある活動やモノを通じて展開し、一人ひとりの心に火をつけます。
- 参画による
-
03
- 協働プロセスで
創造的・効率的に - その会社の組織の特性や成熟度、力関係等を踏まえた、効果的な協働をデザインします。
- 協働プロセスで
PROCESS
周年事業成功への道すじ
周年事業の企画~推進・制作~
運営の各段階の流れと
アイコミが大事にする各段階のポイントと
支援領域をご紹介します。
企画段階
- 01
- 経営の視点から捉える コンセプト企画立案
- 02
- 自組織の特性現状を踏まえた 参画プロセスデザイン
企画展開
- 03
- 経営の視点から捉える 組織活動の展開~開発・構築
- 04
- 全員参画での 準備活動や共有ツール展開
周年当日
- 05
- 共に創り出すスタートの場 経営イベント実施
周年
YEAR
事後
- 06
- 周年効果・変化を次に繋げる 周年事後展開プラン